次の自分に着替えるラジオ(旧:おしゃれの呪いを解くラジオ)

株式会社フォースタイル

服を着替えるように、自分自身もアップデートできる。 「次の自分に着替えるラジオ」は、ファッションと心理学の力で、あなたの“次の一歩”をふわりと後押しするPodcastです。 転職・昇進・復職・起業など、変化のタイミングこそ「装い」の使いどき。 この番組では、服装心理学の専門家・久野梨沙が、自分を変えるための気持ちの整え方から、「なりたい自分」を形にするイメージコントロール術など実践的なテクニックをお届けします。 外見を“感覚”で終わらせず、スキルとして磨きたい人へ。 ファッションの力を人の役に立てたい、そんな思いを持つ方にも。 “選ばれる印象”を、耳から学んでいきましょう。 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano 語り手:久野梨沙(ひさのりさ) パーソナルスタイリスト/公認心理師/跡見学園女子大学 兼任講師/日本服装心理学協会 代表理事 https://lit.link/risahisano read less
Education

Episodes

920.キャリア迷子になったら、まずクローゼットを見よ。仕事服でわかる“自分の棚卸し”術
2d ago
920.キャリア迷子になったら、まずクローゼットを見よ。仕事服でわかる“自分の棚卸し”術
8月は仕事が一段落し、自分のキャリアを見直したくなる季節。ふと「今の仕事、このままでいいのかな?」と考えてしまうことはありませんか?そんなときはまず自己分析!でもひとりでやろうと思うとなかなか難しいものです。そこで、今回のエピソードでは、クローゼットを通じて自分のキャリアやセルフイメージを客観的に分析する4つのポイントをご紹介!服は、自己分析のための優秀な「鏡」。そして「未来の自分」への扉にもなり得ます。変わりたいけど動けない——そんなモヤモヤを感じている方に、ぜひ聞いていただきたい回です。◆スタイリングを通じて「新しい自分」に着替えるための新サービスを準備中。仕事で次の一歩を実現したい人に特にお薦めです。今後モニター募集もしますので、ご興味ある方はぜひ公式LINEへ登録してお待ち下さい! https://lin.ee/4gQ3TiJ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
919.「”好き”を手放すとキャリアを伸ばせる?エコーチェンバーを抜け出す勇気」
4d ago
919.「”好き”を手放すとキャリアを伸ばせる?エコーチェンバーを抜け出す勇気」
キャリアアップの鍵は「好きなことを貫くこと」…そう思っている人、多いはず。でも実は、それだけだとキャリアは頭打ちになりがち。そこからさらに一段上に行ける人は、「好きを手放せる人」なんです。今回は、パーソナルスタイリストとして数多くのキャリアアップ成功事例を見てきた私が、「好きなこと=成功への道」という思い込みから抜け出すヒントをお伝えします。実際のお客様事例を交えながら、自分の思い込みを手放すことで新しい可能性が見えてくる過程を解説。服選びと同じように、キャリアでも「求められる自分」に柔軟に対応することで、知らなかった自分らしさを発見できるかもしれません。転職や昇進を考えている方、今のキャリアに行き詰まりを感じている方におすすめの一回です。◆スタイリングを通じて「知らなかった自分」に出会うための新サービスを準備中。仕事で「次の自分」を実現したい人に特にお薦めです。今後モニター募集もしますので、ご興味ある方はぜひ公式LINEへ登録してお待ち下さい! https://lin.ee/4gQ3TiJ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
914.おたより「大人のチャーミングでヘルシーな色気って、ファッションでどう出せばいいの?」
16-03-2025
914.おたより「大人のチャーミングでヘルシーな色気って、ファッションでどう出せばいいの?」
リスナーさんのお悩みに回答!大人になると、肌見せやボディラインを強調するファッションで色気を出すのが難しくなりますよね・・・今回は「若い頃に比べ清潔感やヘルシー感は減っているし、隠したいところが増えている、でもアラフィフなりの色気を出したい」というリスナーさんのお悩みを取りあげます。そもそも色気とは何か?から、若い頃と大人になってからの「色気」の違いについてたっぷり語りました。◆新サービス始まります!認知心理学・視覚心理学に基づき、錯覚効果を活用して見た目の印象を整え、自分が作りたいイメージに近づけていく「PERCEPTION STYLING」。「似合う・似合わない」の枠を超え、どんなアイテムも自分に似合わせる方法を学べるこのメソッドを体験できるサービスが、今月末から本格スタート!いち早く情報を受け取りたい方は、下記からメルマガにご登録ください。「PERCEPTION STYLING」のノウハウもお届けします。https://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
913.若見せが失敗するのは、部分的な対策のせい。メイク×服の全身の重心コントロールで印象を変える方法
15-03-2025
913.若見せが失敗するのは、部分的な対策のせい。メイク×服の全身の重心コントロールで印象を変える方法
「年齢を重ねても堂々とおしゃれを楽しもう!」そう言われても、やっぱり若々しく見せたい、と思うことはたくさんありますよね。しかし多くの方が若見せに失敗してしまうのは、髪型やメイク、あるいは服装だけといった「部分的な対策」に終始してしまうから。本当に効果的な若見せには、顔から足元まで一貫した「重心コントロール」が必要不可欠なんです。今回は服装心理学とPERCEPTION STYLING(パーセプションスタイリング)の観点から、全身の重心をコントロールして印象を若く見せる「錯覚」を起こす方法をお届けします。◆「PERCEPTION STYLING」とは?認知心理学・視覚心理学に基づいたスタイリングアプローチです。錯覚効果を活用して見た目の印象を整え、自分が作りたいイメージに近づけていくメソッド。「似合う・似合わない」の枠を超え、どんなアイテムも自分に似合わせる方法を学べます。◆新サービス始まります!「PERCEPTION STYLING」を体験できるサービスが、今月末から本格スタート!いち早く情報を受け取りたい方は、下記からメルマガにご登録ください。「PERCEPTION STYLING」のノウハウもお届けします。https://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
912.大きいピアスが似合わないのは顔立ちのせいじゃない!顔の重心バランスからチェックする方法を解説
14-03-2025
912.大きいピアスが似合わないのは顔立ちのせいじゃない!顔の重心バランスからチェックする方法を解説
顔周りのアクセサリーがしっくり来ないとき、「このデザインは私の顔に似合わないんだな」と思い込んでしまっていませんか?でもそれ、実は原因は顔立ちよりむしろ、「顔の重心バランス」が原因。今回は、「大きいピアスが似合わないタイプ」を例に挙げ、イヤリング/ピアスと顔の重心の関係性を解説。視覚の心理学を活用した「PERCEPTION STYLING」の観点から、誰でも大きなピアスやイヤリングを似合わせるための具体的な方法をお伝えします。◆「PERCEPTION STYLING」とは?認知心理学・視覚心理学に基づいたスタイリングアプローチです。錯覚効果を活用して見た目の印象を整え、自分が作りたいイメージに近づけていくメソッド。「似合う・似合わない」の枠を超え、どんなアイテムも自分に似合わせる方法を学べます。◆新サービス始まります!「PERCEPTION STYLING」を体験できるサービスが、今月末から本格スタート!いち早く情報を受け取りたい方は、下記からメルマガにご登録ください。「PERCEPTION STYLING」のノウハウもお届けします。https://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
911.「自分流のスタイル」って?おしゃれが好きな人ほど揺らいでしまう理由
08-03-2025
911.「自分流のスタイル」って?おしゃれが好きな人ほど揺らいでしまう理由
あなたも「自分らしいおしゃれがしたい」と思っていませんか?おしゃれが苦手な方だけでなく、実はおしゃれが好きな方ほど自分のスタイルに迷いやすいものです。この回では、トレンドに振り回されず、自分の内面と価値観に合った「自分流のおしゃれ」を見つけるコツをお伝えします。FPSSの卒業生お二人の経験談を交えながら、ミニマリスト志向と愛着性の葛藤、トレンドへの憧れと自分らしさの両立など、服装心理診断を通じた自己理解がもたらす「おしゃれの解放」について語ります。おしゃれが「こうあるべき」という呪縛から解き放たれ、心から楽しめるファッションライフを手に入れましょう。自分の個性を活かしたスタイリストへの道を目指す方にもおすすめの内容です。◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月11日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
910.二年間のモヤモヤが解消! 似合う服と本当の自分のギャップを埋めた、服装心理学の実例
07-03-2025
910.二年間のモヤモヤが解消! 似合う服と本当の自分のギャップを埋めた、服装心理学の実例
※配信内で「909回」と言っておりますが、正しくは910回目でした!ごめんなさい!似合うと言われた服を着たら、かえって自分らしくなくなってしまった・・・。そんな経験ありませんか?今回は、パーソナルカラー診断で「似合う」と言われた服の方向性に2年間もモヤモヤし続けてしまったという、お客様の実例をご紹介します。外見に似合う服が、必ずしも自分のキャラクターに合った服とは限らない。服装心理診断が明らかにするあなたの性格傾向と、それをファッションにどう活かすべきか。単に「外見に似合う服」だけでなく「内面まで表現できる服」を見つける秘訣を解説します。◆服装心理診断の簡易版がお試しできるサイトはこちら https://www.cptest.jp/◆服装心理学を使った、より深いパーソナルスタイリングができるようになるfor*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月11日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!「服装心理診断」も会員価格で受けられます。https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
908.服で変わる自己イメージ〜あなたの自信は着ている服で決まる
05-03-2025
908.服で変わる自己イメージ〜あなたの自信は着ている服で決まる
服装は単なる見た目の問題ではありません。心理学の様々な研究によって、私たちが着る服は自己イメージや自信に大きな影響を与えることがわかっています。服装によって実際の能力発揮まで変わるということがわかった「白衣効果」の実験をはじめ、着る服が自己効力感や自己肯定感にどう作用するのか、そして理想の自分になるために服をどう活用できるかを、服装心理学の視点から語りました。毎日着る服は「明日の自分を作るツール」です。◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月11日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
907.しっくりこないコーデの謎|似合わないとあきらめる前に知ってほしい、トータルバランスの心理学
03-03-2025
907.しっくりこないコーデの謎|似合わないとあきらめる前に知ってほしい、トータルバランスの心理学
やってみたいと思ったコーデを試したら、なぜかしっくりこない…。そんなとき「私には似合わないから」とあきらめがちですが、実はプロの目線では、コーデがしっくりこない理由は「似合わない」からではなく、見落としている要素があることがほとんど。今回は服装心理学をベースに、トータルバランスを整える調和の法則を紹介しながら、しっくりこないコーディネートの原因と解決方法をお伝えします。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!配信は毎週火曜日20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
906.似合う色に縛られすぎてない?〜自分の気分を変える色選びのススメ
02-03-2025
906.似合う色に縛られすぎてない?〜自分の気分を変える色選びのススメ
服の色を選ぶとき、何を基準にしていますか?「似合う色」や「パーソナルカラー」は広く知られるようになりましたが、それだけでは自分が幸せを感じられるおしゃれは実現できないかも・・・・・・似合うというのはあくまで他者目線。自分が幸せを感じるには、パーソナルカラーではなく、色の心理効果の方が重要です。そこで今回は色彩心理学の知見を活かした服選びの視点をお届け。また、フェリシモとのコラボレーションで生まれた「着るだけで色彩心理の力を借りられるワンピース」についてもご紹介します。#PR #felissimo #ワンピース◆久野梨沙が企画監修したワンピース、フェリシモで発売中!50代からの心に寄り添うワンピース|フェリシモ https://www.felissimo.co.jp/fashion/dressshop_ffn/tokimekidress_ffn/list_tokimekidress_main_ffn.html?xid=ews_ffn_50DRESS◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は2月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
909.”ポジティブ疲れ”を癒やす処方箋〜「ロマンティックおばさん」現象が教えてくれる本当の自分
01-03-2025
909.”ポジティブ疲れ”を癒やす処方箋〜「ロマンティックおばさん」現象が教えてくれる本当の自分
※諸事情により、配信回数表記が入れ替わっています・・・詳しくはPodcastにてお話ししています前向きな人を見ると、かえって疲れてしまったり自分に自信がなくなってしまうこと、ありません??今回は「ロマンティックおばさん」の議論をきっかけに、SNS上で広がるエンパワーメントの言葉が逆に一部の人たちにプレッシャーを与えてしまう「ポジティブ疲れ」について考えます。「自由に好きな服を着ればいい」「気にしなくていい」といった応援のつもりの言葉が、なぜ心の負担になってしまうのか。ファッション業界の中にいた経験とパーソナルスタイリストとして関わってきた多くの方々の声から見えてきた、ポジティブ疲れを抱える方への具体的なアドバイスをお届けします。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月4日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
905.おたより「産後で体型が変わったので喪服を買い直したい。どう選べばよい?」
26-02-2025
905.おたより「産後で体型が変わったので喪服を買い直したい。どう選べばよい?」
リスナーさんのお悩みに回答!「ワンピースかパンツスーツか」「長く着られるものはどう選ぶ?」といった38歳産後のリスナーさんからの相談に、せっかくなのでネット検索ではなかなか得られない情報をたっぷりお話ししました。冠婚葬祭の服は「人間関係を円滑にするツール」という本質から、それぞれの状況に合った喪服の選び方がわかります。体型変化に強いアイテム選びのコツや、今後の人間関係の変化を見据えた服選びの秘訣も。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!配信は毎週火曜日20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込中。少人数制なのでお申込はお早めに!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
904.季節の変わり目、何着れば?の悩みがなくなる重ね着テクとおすすめアイテム
25-02-2025
904.季節の変わり目、何着れば?の悩みがなくなる重ね着テクとおすすめアイテム
まだ寒かったかと思えばちょっと春めいたり、本当に季節の変わり目ってヤツは何を着たら良いのか悩みますよね・・・。そんな不安定な気温も、おしゃれのモチベーションになる!ということで、今買って春先まで使えるわ変わりやすい気温に対応できるわ、な便利アイテムをご紹介。コスパ抜群のアイテムをピックアップしてお届けします。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!配信は毎週火曜日20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込中。少人数制なのでお申込はお早めに!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
903.「ロマンティックおばさん、上等!」という盛り上がりが生みかねない新たなプレッシャー
22-02-2025
903.「ロマンティックおばさん、上等!」という盛り上がりが生みかねない新たなプレッシャー
2019年に話題となった「花柄を着るとロマンティックおばさんになる」という記事が、6年の時を経て再びSNSで注目を集めています。一見すると「好きな服を着ればいい」という肯定的な反応で溢れているように見えますが、そのような強い自己肯定の声が、かえって新たなプレッシャーを生んでいるのでは・・・とずっとモヤモヤしている私。そんな葛藤を整理つかぬまま、一緒に考えたい回です。あなたの意見・感想もぜひ聴かせて下さい!◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側について語るインスタライブ、次回は2月25日(火)20時〜20時30分です。テーマは「キラキラ不要!人見知りスタイリストな私が成功した理由」。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中ですhttps://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
902.大人の足見せファッション、本当にタブーなの?
19-02-2025
902.大人の足見せファッション、本当にタブーなの?
年齢に関わらずいろんなおしゃれが楽しめるようになった現代でもなお、「もう短いスカートは履けない」「足を見せるのは若い子だけ」...そんな思い込みは根深く残っていますよね。今回はそんな、大人女性が無意識に自分に課している「足見せタブー」について考えます。その思い込みの原因から、短い丈のボトムスが似合う体型の特徴、挑戦しやすいコーディネートのコツまで、実践的なアドバイスをお届け。もっと年齢から自由になれるおしゃれのヒントをお届けします。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は2月25日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion
901.アラフォー・アラフィフが「若い子向けのブランド」を避けるのは正しい?
18-02-2025
901.アラフォー・アラフィフが「若い子向けのブランド」を避けるのは正しい?
今回は、パーソナルスタイリングの現場で良く聞かれる「大人になったら若い子向けブランドは避けるべき?」というお悩みについて深掘り。実は避ける理由は人それぞれで大きく4つに大別できます。あなたはどのタイプ?そしてその「若い子向けのブランド」への躊躇、そのままにしておく?◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は2月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion