経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

Egg FORWARD × Chronicle

大企業からベンチャーまで、数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、音声プロデューサーの野村高文が、なかなか人に言うことができない「社長の悩み」について語りながら、大変だけど、それでも楽しい社長という仕事の「ありのままの姿」を紹介していくトーク番組。毎週水曜・土曜配信。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(Podcast Studio Chronicle代表) read less

#25 第一部完結、改めて語る「社長の孤独と喜び」
06-09-2022
#25 第一部完結、改めて語る「社長の孤独と喜び」
今日のテーマは「完結編 改めて語る「社長の孤独と喜び」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 改めて語る「社長の孤独と喜び」/仲間が集まって共に歩む喜び/何もないところからのスタートだった/自分ひとりでは何も成せない/リスナーの方にとっての起点にしたい/10年間燃え続けられた理由/仲間との共感/やることは時々で変わる/道半ば、むしろスタート/大変なこともあくまでプロセス/シーズン2も始まるかも ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#24 組織には必ず「262の法則」が当てはまる
02-09-2022
#24 組織には必ず「262の法則」が当てはまる
今日のテーマは「組織の人員配置をどうするか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 262の法則、貢献の低い人が生まれる構造/ハイパフォーマー分析/パフォーマンスの低い人ばかりに目がいきがち/衛生要因と動機付け要因/不満を潰すより、良い点を伸ばす必要も/ダイバーシティなど、社会的要請/少人数なら同質な方がやりやすい/多様な強味を活かした方が大きなことができる/経営戦略としてのダイバーシティ/みんな4番バッターではダメ/エッグフォワードのChemistry ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#23 2代目はつらいよ。会社を継いだときに起きること
30-08-2022
#23 2代目はつらいよ。会社を継いだときに起きること
今日のテーマは「会社を継いだ人にしか見えない景色。2代目の苦悩」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 2代目の苦悩/2代目が会社を潰すパターン/経営に近い体験をどれだけできるか/ずっと先代が口を出すパターン/番頭役にも苦労/先代より柔軟性はあるはず/功労者に退場を出すか/方針を明確にする/娘婿が継ぐとき/入って短期間が勝負/先代から学ぶべきこともたくさんある/2代目だから、は何の理由にもならない/なってみて初めて分かることもある ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#22 自社サービスが「パクられた」。そのときどうする
26-08-2022
#22 自社サービスが「パクられた」。そのときどうする
今日のテーマは「競合が出現。模倣されたときにどうするか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 高校1年生からのお便り/企業はどういう基準で人を雇うのか/競合、模倣との向き合い方/ユニークも支持されなければ意味がない/他社製品との違いより、顧客の課題/パクった方が良い/顧客への価値にフォーカスする/お客様は数字じゃない/裁判で勝っても事業は伸びない/行儀の悪いパクりはいつかしっぺ返しがある/瞬間的な勝ちより、勝ち続けること/先輩経営者のアイディアを参考にするとき ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#21 ときには真剣に考えたい、会社を「売る」という選択肢
23-08-2022
#21 ときには真剣に考えたい、会社を「売る」という選択肢
今日のテーマは「ときには真剣に考えたい、会社を「売る」という選択肢」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 どうやって会社を売るのか/会社全体ではなく事業を売る/親和性を考えて打診する/社員はどうなるのか/マネージャーが変わるとどうなるか/給与形態が変わるとき/将来利益と交渉/買収をしたあとに事業を伸ばす前提/日本社会は雇用を大事にする/売却する意思決定はいつするか/事業承継の悩み/会社が存続しているのは当たり前ではない/人間の所属欲求 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#20 いよいよ上場が見えてきた。IPOのメリデメを考える
19-08-2022
#20 いよいよ上場が見えてきた。IPOのメリデメを考える
今日のテーマは「いよいよ上場が見えてきた。IPOのメリデメを考える」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 出口をどうするか/経営者にとってIPOは新しいスタート/大体の会社は上場もM&Aもしない/まずは成長を目指す/上場と情報公開/四半期ごとの情報公開に追われる/上場企業は信頼が高まる/上場すると社長はハッピーか/上場企業の社長の責任は重い/週刊誌に狙われることも/ストックオプションを売ったらやめてしまう/孤立感が深まる/成長させ続けないといけない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#19 もう会社を畳みたい。そんな気持ちにどう向き合うか(リスナーQ&A回②)
16-08-2022
#19 もう会社を畳みたい。そんな気持ちにどう向き合うか(リスナーQ&A回②)
今日のテーマは「もう会社を畳みたい。そんな気持ちにどう向き合うか(リスナーQ&A回②)」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 個人事業主が準備しておくことは/まずは試してみる/過去の知見だけで戦わない/個人事業主から法人になるタイミング/会社の方が一般には信頼される/自分ではなく法人格を信頼してもらう/法人と組織運営の難しさ/事業を畳むタイミング/閉めたくなるのは自然な感情/畳みたいなら畳むと良い/社長は褒められない/周りに本音で相談する ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#18「何を外注して、何を内製するか」は腕の見せどころ(リスナーQ&A回①)
12-08-2022
#18「何を外注して、何を内製するか」は腕の見せどころ(リスナーQ&A回①)
今日のテーマは「「何を外注して、何を内製するか」は腕の見せどころ(リスナーQ&A回①)」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 内製と外注のバランス/何でも外注は競争優位を失う/事業の根本が何かを考える/壁打ち役の大切さ/経営者の答えを掘り出す/経営者の従業員のズレの合わせ方/発言の背景に何があるのか考える/自社以外の社長の話を聞く/社長や上司の経験をしてみること/ありがちな失敗は、プロダクトを説明し過ぎ/お客様の課題をしっかり聞く/何ができるかより、なぜやるか/自分が悩んでいることは他の経営者も悩んでいる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#17 起きてほしくない「コンプラ違反」が起きたとき
09-08-2022
#17 起きてほしくない「コンプラ違反」が起きたとき
今日のテーマは「起きてほしくない「コンプラ違反」が起きたとき」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 コンプライアンス違反やハラスメント事案が発生/やりそうじゃない人がやることも/どう解決するかに頭を向ける/横領や情報漏洩もある/放置していた経営の責任/ハラスメントの線引きはどこか/功労者の違反/より大切なのは「予防」/採用時に見極められなかったのか/初期は管理機能が甘い/生活や会社の苦しさで目がくらむ/世の中の基準も変わる/謝罪を練習する会社も/最終責任はトップにある ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#16「任せたい、でも任せられない」という悩み
05-08-2022
#16「任せたい、でも任せられない」という悩み
今日のテーマは「「任せたい、でも任せられない」という悩み」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 組織が拡大すると、目が届かない範囲が増える/全てに、社長の目を行き渡らせるのは無理/上司のコピーを部下に求めない/常人離れした提供価値へのこだわり/任せられるなら任せたい/悪い報告があがってこないとき、どうする?/相互の信頼がないと、言いづらいことは言えない/健全な自己否定が大切 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#15 頻発する職種間の「文明の衝突」
02-08-2022
#15 頻発する職種間の「文明の衝突」
今日のテーマは「頻発する職種間の「文明の衝突」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 職種同士の衝突/組織が大きくなるほど蛸壺化する/社長は組織運営に長けてないケースも多い/優秀な人事が孤立する/社長の時間の使い方を変える/バックオフィスの人をいつ入れるか/スタートアップで起きがちな組織崩壊/経営陣は人事にリソースを割くべき/採用だけでは解決できない/人事のプロが入ったら何をするのか/良い人事の責任者とは/根本となるのは、社長の価値観 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#14 成長痛より「成長しない痛」のが大変だ
29-07-2022
#14 成長痛より「成長しない痛」のが大変だ
今日のテーマは「成長痛より「成長しない痛」のが大変だ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 事業が成長しないとき/成長痛ならぬ「成長しない痛」/目標未達が続く組織で起こること/待ってても回復はしない/意思と論理の両方が重要/成長の方向を社長が示し続ける/犯人探しを始めてはいけない/個人のKPIを負わせ過ぎるな/目標設定が鍵を握る/目指さないことは達成できない/論理的な飛躍があっても、信念があるか/投資家とも早めのコミュニケーションが鉄則/バッドニュース・ファースト ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#13 事業を「ピボット」するときの判断軸
26-07-2022
#13 事業を「ピボット」するときの判断軸
今日のテーマは「事業を「ピボット」するときの判断軸」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 マクロ環境が変化した時、どうする?/まずはマクロよりもミクロを見よう/資金調達は外部環境の影響を受けやすい/提供価値が曖昧なものは売れない/ソリューションはシャープに、が初期の鉄則/常にピボットは必要/撤退する基準とは/ピボットとは仮説検証/事業転換は理解を得られないことも/打席数が全て/支持してくれるユーザーばかり見てしまう/正解が見えない時の社長の胆力 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#12 必ずやってくる、創業メンバーとの別れの日
22-07-2022
#12 必ずやってくる、創業メンバーとの別れの日
今日のテーマは「必ずやってくる、創業メンバーとの別れの日」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 メンバーが変わらない会社はない/困難への強度が無いとついてこられない/創業メンバーより優秀な人がやってきたとき/家庭やプライベートが理由の退職も多い/「最初に言ったんだけどな」社長と社員のギャップ/社長の興味も新規メンバーにいきがち/経営陣のレベルが低いと投資家に言われるケース/ハイスペック人材が創業初期に活躍できるわけではない/社長も一つの役割/社長に依存して大きくなるパターンも/どんな会社も人は変わる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#11 社員と仕事のミスマッチ。そのときどうする
19-07-2022
#11 社員と仕事のミスマッチ。そのときどうする
今日のテーマは「社員と仕事のミスマッチ。そのときどうする」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 ロマンとソロバン/仲間の退職はやっぱり傷つく/働いてもらえるのは当然じゃない/人を見限るのは簡単/なんとかできる道を探す/功労者が悪影響を及ぼすとき/成果を出す人にしがみつく心理/一定の新陳代謝は必要/事業が伸びないと機会提供もできない/エントリーマネジメントの重要性/「この人がいてくれた」という成功体験には注意 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#10 デリケートな話題「給料をいつ上げる?」
15-07-2022
#10 デリケートな話題「給料をいつ上げる?」
今日のテーマは「デリケートな話題「給料をいつ上げる?」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 給料というテーマは話しにくい/前職基準の給料体系は危うい/給料を減らしてでも入社する覚悟を見る/社長の贔屓を疑われるとき/基本給を控えて、賞与を出す方法/ストックオプションの既得権益化/株を配り過ぎる危険/社長は給料を払いたい/ボーナスを減らす決断をした話/昇進の基準を共有することが大事/成果は出すけど価値基準を守れない人をどう評価する?/会社の給料が低くて喜んでる社長はいない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#09 採用は、スキルよりも「これ」を見る
12-07-2022
#09 採用は、スキルよりも「これ」を見る
今日のテーマは「採用は、スキルよりも「これ」を見る」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 ひとりでやるのか、仲間とやるのか/正社員と業務委託の違い/「来てくれた」ことは嬉しい/社長、見る目無い説/採用したくなる落とし穴/スキル以上にマインド/人数が少ない時に肩書の話をする人はイマイチ/「お父さんの悪口を言うお母さん」にならない/役員は価値基準を体現する/肩書は責任であり、結果/手柄を立てようと外注してしまう幹部/仕事をした感を出してくる/「仲間」を入れられるかが大事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#08 正解がわからない中で「決断」する大変さ
08-07-2022
#08 正解がわからない中で「決断」する大変さ
今日のテーマは「正解がわからない中で「決断」する大変さ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 決めることは断つこと/経営者は「決めて下さい」ができない/小さな修正がより大事/経営者の朝令暮改問題/サンクコストに捉われない力/相談することと最終責任の在処/立場によって決断への態度が違う/人への意思決定は悩ましい/決断までの葛藤は必ずしも伝わらない/反省から自分を磨く/社長に同じシチュエーションは無い ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#07 経営者は「心の健康」をどう保っているのか
05-07-2022
#07 経営者は「心の健康」をどう保っているのか
今日のテーマは「経営者は「心の健康」をどう保っているのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 経営者は自分を追い込むのが好き?/次をどうしていくか、考えるしかない/うろたえず、鈍感に/仲間の問題は特にこたえる/否定された感覚との向き合い方/昔からいる人が全員幹部で良いのか/評価を気にし過ぎると「最大公約数的決定」に陥る/孤独とは、同じ目線の人がいないこと/他者の動向に依存しない/公私を切り分けない/起業家は時間的に働かない/体を疲れさせて頭を空に/意識的なルーティーンを組む/落ち込んでると言っている場合ではない/試練を超えたら次の試練 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ
#06 資金調達は、くれぐれも慎重に
01-07-2022
#06 資金調達は、くれぐれも慎重に
今日のテーマは「資金調達は、くれぐれも慎重に」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 資金調達で何が起きるのか/手持ち資金のみではなかなか事業は回らない/公庫や地元の金融機関からの調達/よくある失敗例/お金を出すし、口も出す/誰に出してもらうか考える/CEOに金融や法務の知識がない場合も多い/資本の戦略は乖離しやすい/本当に応援してくれる人がいる/CFOがいない時、どうする?/ライトパーソンにあたるのが大事/起業家のチャレンジは不確実/一定の割合が計画通りに進めば良い/著名人に経営に入ってもらうわけ/VCの担当者が分かることもある/投資家側の構造も理解する/金融機関は将来の価値より過去の財務諸表を見る/時間軸が嚙み合わないもどかしさ/株主を入れるのは不可逆 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ