大・地球レディオ

エンとヨシロウ

30代既婚の男2人が、身近なものから地球の裏側まで、気になったトピックについて本音で話し合うポッドキャスト。毎週水曜17時更新。 ▼おたより・ご感想はこちら https://forms.gle/Qy9DgxeVK71fLks88 ▼Twitter https://twitter.com/BigEarthRadio ▼喋ってる人 ●エン(テンション低めな方) ・超インドアなWEBライター ・最近リングフィットをはじめた ●ヨシロウ(いつも元気な方) ・自称ハッタリエンジニア ・最近自宅のトイレの換気システムをつくった read less
Society & CultureSociety & Culture

Episodes

第164回「最近嗜んでいるコンテンツについて」
Sep 4 2024
第164回「最近嗜んでいるコンテンツについて」
ヨシロウの1人回です。 BGMは、まぁちょっと手間だなっとやっていませんm(_ _)m 慣れればどうってことない気もしているので、次回は、やろうかなぁ。。 最近楽しんだコンテンツをツラツラと話しています。 【映画】 インサイドヘッド2ザ・ピーナッツバター・ファルコン哀れなる者たち 【NHKドキュメント】 戦渦のオリンピック 〜密着180日 対立と分断の舞台裏〜グランパの戦争〜従軍写真家が遺した1千枚〜OSO(オソ)18 〜ある“怪物ヒグマ”の記録〜OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎 最近楽しんでいるYouTubeの話をし忘れました。 まいにち大喜利 これは大喜利がおもしろいってのもありますが、ロジックがハマるときもあれば、ロジックなんて関係ないその個人のパワーみたいなものがあったり、ってのが垣間見れて好きです。 作家と芸人は違う仕事だなぁと、思ったりして好きですね。(どっちが良いという話ではなくてです) エンさんへの質問は「大予言をしてください」です。 荒唐無稽であればあるほど嬉しいですが、なんでもいいです。真面目である必要もないです。 中国解体論なんて90年台からずっと出ている内容ですが、そんなこともなくGDP世界第2位の大国になりました。 さてはて、世界はどうなるのか。 専門外ですし、門外漢で教養もありませんが、こーいう話好きなんですよね〜〜
第162回「『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』を読みました」
Aug 21 2024
第162回「『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』を読みました」
2人回です。エンが最近読んだ本について共有させていただきました。 読んだ本はこちら。題名はタイトルに入れたので割愛。 https://www.amazon.co.jp/dp/4344037987 Kindle Unlimitedに入っている方なら無料で読めるので、心理学や脳科学に興味ある方は読んでみるとおもしろいんじゃないかなと思います。ちなみに帯の書き方がいかにもな煽り文句で、内容とずいぶん乖離があるなぁという印象です。(本文はもっと冷静な書き口) 話を終えてから、「努力ってなんだろう」とずっと考えています。また話したいです。 --- ちなみに、ラジオの内容からは逸れますが、私はBGMを「Audacity」というフリーソフトで編集して後付けしています。(2人回で話しそびれて、またいつ話せるかわからないので、一応ここで書いちゃいます) https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/ 我々の使用しているプラットフォームの公式編集ツールが使えなくなるとかなんとか言い出したのを機に、振り回されるぐらいなら手元でやろう……ということで、しばらく前から移行しています。 https://note.com/charly_jp/n/n1b89b5949180 この辺りの記事を読みながら、めちゃくちゃ最低限の編集(フェードイン、フェードアウト、BGM)だけやっています。BGMは「ラジオ BGM」とかで検索して出てきたフリー音楽素材を使ってます。 ……が、それだけの編集でも最初はそこそこ手間かかるので、BGMなしならなしでもいいなー、と最近は思っています。その辺含めて、また相談しましょう~。 BGM:MusMus
第161回「システムエンジニアのコミュニケーション能力に思うこと」
Aug 15 2024
第161回「システムエンジニアのコミュニケーション能力に思うこと」
ヨシロウの1人回です。「別にエンジニアだからコミュニケーション能力がどうこう〜」というのはないと思うけど、「やっぱり各個人のバックグラウンドで特徴・能力は異なりますよね」というのが結論です。
当初はもっと「コミュニケーションとは」みたいな話をする予定でしたが、私の偏見を多く含んだ回になりました。エリートとかその他とかそんな話をしていますが、私は私立Eクラス理系→中小卸営業→営業みたいなキャリアを歩んでいる弱小エンジニアでございます。これまで多くの優秀層からケチョンケチョンにされてきたので、そんな心持ちで話をしました。
少し乱暴ですが、ここではコミュケーション力≒ヒアリング力と読み替え、その能力が要されるコンサルマンとエンジニアを比較しました。エンジニアがコンサル業をしたっていいのですが、なかなかそのように置き換わらないことを考えると、エンジニアはコミュニケーション力がそこまで高くないのかもな、と思った次第です。
エンさんへの質問は「お忙しい中、どのような時間を夫婦の時間として大切にされていますか?」です。回答出来る範囲でいいので、よろしくお願いします〜〜m(_ _)m(あとBGMの付け方もどこかで教えてください〜〜m(_ _)mm(_ _)m)
第160回「子育ての何が大変か&どうしてフリーランスで働くのか」
Aug 8 2024
第160回「子育ての何が大変か&どうしてフリーランスで働くのか」
エンの一人回です。更新遅くなりました、妻と子が熱でダウンしてバタバタしておりましたm(__)m 今回は、前回ヨシロウさんからもらった質問のうち、「育児」と「フリーランス」にまつわる2つをピックアップして話しています。話自体は関連しているので、ほぼ1つみたいなものかもしれません。 両親のうちどちらかだけでも、子どもが3歳になるくらいまで育休をビシッと取得できたら、保育園に通うために時間を気にすることもなくなり、今ある大変さの何割かは解消されるんだろうなと思いました。ごはんとかお風呂とか寝かしつけとか、単体ではそんな大変じゃないんですけど、時間に追われると途端にきつくなるんですよね……。まあ、年単位で仕事から離れたらキャリアに影響でるんでしょうが、お産から育児まで担当することの多かった女性には今更な悩みでしょうし、男性もようやくそこで悩む時代が来つつあるのだなと思うと、むしろ晴れ晴れとした感覚すら覚えます。 ヨシロウさんへの質問は「エンジニアのコミュニケーションについて感じるところ、思うところを教えてください」です。巷では「エンジニア 頭おかしい」「エンジニア 話が通じない」なんて検索キーワードがあったりもして、エンジニア=コミュニケーションに難ありというイメージが一定数あるのかなと思いますが、そのあたりについて所感が聞けたら嬉しいです~m(__)m 参考: エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング https://www.amazon.co.jp/dp/B079TLW41L/ BGM:MusMus
第150回「これからは『人間らしさ』が大事になっていくという話」
Jul 30 2024
第150回「これからは『人間らしさ』が大事になっていくという話」
エンの一人回です。 ヨシロウさんからもらった「未来はどうなると思います?」という質問に答えました。勢いで収録したため言葉足らずだったかなと思い、ちょっと長めに補足です。 一般的には「システム化」や「合理化」が推奨・推進されると思うのですが、それは「目に見える得が多いから推進しやすい(否定しづらい)」からであって、本質的には、そこにかかわる各個人が「いかに人間らしさを自覚するか」が未来では大事になってくるのかなと考えています。人間以外のものが合理化されるからこそ、合理化されない・できない個人の領分を自覚することが大切になるのではないかと。 人間らしさという言葉に何を思うかを説明し切るのはこの尺では足りないのでまた話したいなと思いますが、例えばヨシロウさんはすごく人間らしいと思います。でもそれは、「欲望に正直だから」なんていう一側面の話ではなく、「欲望に正直な部分もあったり、家を検討したときに自分の新たな一面に気づかされてショックを受けたり、でもごはんはおいしく感じられたり、夜はけっこうしっかり眠れたり、かと思えば案外ささいなことでまたクヨクヨ悩んだり、そういういろいろな要素が一貫性があったりなかったりしながら相互に作用している全体」が、人間らしいなと思っているのです。その意味では、人間らしくない人間なんて本来はいないと思っています。 しかし昨今の風潮として、そういう「複雑系そのもの」である人間や人間社会をパターン化したりしてシンプルに解釈しようとする傾向が強まっている気がしていて、これは人間らしさを自覚することとは真逆だなぁ、と危機感を感じているのでした。話、音声と繋がってますかね……。 すこし話は飛びますが、直近で飼い猫が急逝した経験も踏まえて、私からは「死ぬAIってどうですかね?」という質問をしています。少し調べた感じだと、AIは死の概念をどう捉えているか、みたいな議論はありそうなんですが、AI自身を死ぬようにプログラムするという話題は見つけられませんでした。良かったらお答え聞かせてくださいm(__)m BGM:MusMus
第153回「AIに『死を偽装させる』意義とか」
Jun 19 2024
第153回「AIに『死を偽装させる』意義とか」
ヨシロウの1人回です。 死を偽装するAIについて、考えてみました。 僕からの結論は「組み込んでいないものに”死”を感じる人がいる一方で、組み込んだ”死”をなんとも感じない人がいると思うので、わざわざAIという無生物に死を演出させる意義はそんなにないんじゃないかな」です。 会社については、最近の人は不安というか、焦燥感に近い感覚を覚えているのではないかという話をしています。テレビでもYouTubeでも「転職してよかったー」なんて広告があったら、まぁ焦りますよねー。(コンビニバイトはいわゆる所の一例です) 参考にしたエンさんのNote: https://note.com/en_ichikawa/n/na86b4ffdc73c?from=notice ロボットにグリーフケアをしてもらうという観点は、とても興味深いと思います。 なんだか喋っていて思った話なのですが、技術と言うより、目の前のAI(ロボット。いや、ロボットじゃなくてもいい?)を受け入れれるかという、その人の「性質」にけっこう影響されそうですよね。 旧型AIBOは、1999年に発売されたようですね。 僕が見た番組のAIBOたちは15年愛されたロボットということになりそうです。 15年前に買い与えたAIBO。孫はとっくに興味をなくしたけど、当時のその思い出も含めて大切に可愛がっていた。 ロボットだから壊れないと思っていたが、年々バッテリーの持ちが悪くなり、動かない場所も増えてきた。 「あなたも歳をとったんだねぇ」とAIBOを見つめる婆さんに、当時の僕はショッキングを覚えました。 番組:NHKハートネットTV「ロボットより愛をこめて」 https://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20150305&p=43&v=1&c=103157354201503051305#google_vignette 質問に挙げた記事: 家庭で孤独な中国の子供たちは、架空の「デジタル両親」に頼っている https://courrier.jp/news/archives/367327/ これを社会問題と捉えるか、過剰評価と捉えるかはまだ決めれていません。 ただ、デジタルペアレンツとかレンタルフレンドとか、いろんなコンテンツ・サービスがあるんですね。 ドイツのAI牧師: https://gigazine.net/news/20230612-chatgpt-ai-chatbot-preach-church/ (また追記ですが、いつも僕からボンヤリと質問をして、円さんから的確な回答が来るというのは、やはり円さんの「聞きとる力」によるものだと思います。 回答する能力も含めて、トレーニングしていきたいと思いました。)
第149回「僕が何に絶望感を抱いたかという話」
May 22 2024
第149回「僕が何に絶望感を抱いたかという話」
ヨシロウの一人回です。 B'zではないですが、愛のままにわがままに、生きていきたいと思うんですよね。 歌詞:https://www.uta-net.com/song/117/ (改めて読んでみると、なんともまぁヒトリヨガリで不安になる歌詞だなぁと。手前のキモチイイことを追い求める姿勢も、僕の価値観に合ってしまっているかもしませんね。たまたまですが。) 単語はアヤフヤですが、同僚からこんな話を聞きました。 人間界の上下には畜生界と神々の世界がある。畜生界では生きていくだけで殺生が必要なので、とても修行がやりづらい。また一方の神々の世界だと、そもそも争いや煩悩が発生しえないので、それもまた修行がやりづらい。 人間界というのは、煩悩が発生しやすく、また畜生と異なり自制することが出来るという意味で、とても修行がやりやすいラッキーな状態である。 なので、現世のうちに頑張って修行に励み、現世のうちに解脱を目指そうではないか、と。 あぁなるほどなぁ。 そうすると、手前の煩悩に忠実に従って生きる僕という生き方では、当分輪廻の輪から解脱することは難しそうですなぁ。 質問は、また未来の話をお願いしています。 「システム化 = 合理化」と読み替えたほうがわかりやすいかもしれません。 ほうぼうで「未来の世界はすごいスピードで変わる」というような話を聞くので、恐ろしく、また未来が分からないなぁと感じています。 気軽に答えてもらって構いません。どうぞよろしくお願いします~~m(_ _)mm(_ _)m