morgenのめんだこぴーすラジオ🐙✌🏻

morgen

morgenです。 Youtubeで動画を投稿しています。 下記URLからぜひおたよりください🐙 https://forms.gle/TgsiHK3MbAsPLiEc8 Youtube : https://youtube.com/channel/UCUJgaNOlbeyM3QkowFc2ScQ Instagram : https://www.instagram.com/mendako__peace Twitter: https://twitter.com/mendako__peace?s=21&t=GbhDIQzNRyj9bXOzm7IGQA read less
Society & CultureSociety & Culture

Episodes

#15「ア゛ーーーーーーーーッッッ!
Oct 2 2023
#15「ア゛ーーーーーーーーッッッ!
【個人誌・ステッカーの通販⬇️】 https://morgen-2639.booth.pm OP / Safu 様 (https://safuworks.com/) ED / うたのじかん 様 【深夜バラエティ「憂鬱」】 MV : https://youtu.be/puXRJ7YYe1g ◯おたよりを……ぜひください……↓ https://forms.gle/TgsiHK3MbAsPLiEc8 ◯spotifyなど他のプラットフォームからもお楽しみいただけます https://open.spotify.com/show/2l53eimQRR6IS1newLVzLD?si=T3f048bBSR6iGQ2oDVrJsg ◯SNS Instagram : https://www.instagram.com/mendako__peace Twitter : https://twitter.com/mendako__peace?s=21&t=GbhDIQzNRyj9bXOzm7IGQA コーナー「読書感想文を、書こう❣️」 ・第1回の課題図書は「グスコーブドリの伝記 / 宮沢賢治」です(青空文庫URL : https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1924_14254.html) morgenが選出したみなさまの感想文⬇️ (インスタかTwitterのDMで名乗り出てくだされば、ラジオ限定色のステッカーをお送りします🤍🤍) 尿道太郎さん 25歳男性 ブドリは憧れのヒーローだ。小学生だったぼくは「グスコーブドリの伝記」を読んでこう感じた。 ブドリは多くの人を救うために自らの命を捨てた。純粋な気持ちで利他的に行動するブドリはぼくにとってヒーローそのものだった。 小学生のぼくは、近所の図書館に毎日通うほど本が好きな少年だった。祖母の家に帰省したときも ホームランバー片手に借りてきた本を読んでいた。その中の一冊にこの本があった。あの暑い夏の日にぼくが出会ったブドリは、苦境にもむことなく、持ち前の誠実さと勤勉さによって果敢に現実を乗り越えていった。彼の真っ直ぐな行動には、誰かに認められたいといった欲求や、誰かに評価してほしいといった尊大なプライドはなかった。彼は純粋に自らの良心に従って行動し、ついには冷害で辛い思いをしている名前も知らない多くの人々のために一つしかない己の命を火山に捧げた。 時は流れ、僕は社会人として働き始めた。ある日、youtubeのラジオを聴いているとパーソナリティの女性はラジオ内の企画で読書感想文を募集するといった。課題図書はあの夏に少年のぼくが読んだ宮沢賢治だった。突然の再会だった。僕は概要欄から物語を開いた。媒体が紙から電子へ変わろうとも、ブドリは変わることなく無垢なヒーローとして縦横無尽に躍動していた。 本書の再読を通して、大人になるにつれて忘れかけていた、純粋な努力の美しさを思い出した。ブ ドリは文字通り「身をもって」ぼくにそれを教えてくれた。僕もブドリが噴火作業によって救済した大勢の一人だと気付かされた。 イーハトーヴの厳しい大自然の中、鮮やかな色彩の言葉で紡がれる宮沢賢治の静謐な文章。そこで躍動するブドリの純真さ。時を経て本書を再読することは、かつての自分との対話であると実感した。純粋な努力が報われるとは限らない現実を知った僕が少年時代の美しい感動を思い出すきっかけとして、僕はこれからも本書を読み続けたい。 大石菫さん 27歳男性 『グスコーブドリの伝記』を読んで 鶴と電が合わせて9匹います。足の数は合わせて26本です。鶴としはそれぞれ何匹いますか? 私はこれを自力で解けるまで3ヶ月かかった。 中学入試対策のため小学5年生の春から塾に通い始めた私は、普通の小学生が全く触れないようなことまで勉強することとなり、初めにぶつかった壁が鶴電算だったのだ。 数学を知っている人なら、こんな問題はいとも簡単に解けるだろう。しかし未知数を使った計算を許されない小学生たちは、これを算数の分野で解かなければいけないのだ。 塾は水曜と土曜にあったので月曜は国語、火曜は算数と宿題をやる日を科目ごとに決めていた。火曜の夜は算数の宿題をやるというだけで憂鬱になっていた。今日は何時に寝れるのだろうか。 母と妹が寝静まった後も父に算数の宿題を解説してもらう。日付が変わる前に寝れたことは殆ど無かった。 そんな算数も紅葉が散る頃には苦手どころか得意になっていた。私の目指す中学は県内で中堅ほどの難易度だったが、算数だけは県内トップ中学を目指す同級生と遜色のない偏差値を模試で取れるようになっていた。 本当は中学受験に合格することが目標だったにも関わらず、あの時私は自分と父の睡眠時間を確保すること、もっと言えばただ宿題を提出するためだけに必死に火曜の夜をやり過ごしてきた。 目の前のことに"いっしょうけんめい"で視野が狭い 状況はゴールが見えず大変苦しい。しかしそんな時、ふと冷静にゴールを見た時に自分が本当に目の前のことに"いっしょうけんめい"で良いんだと安心させてあげることで、その苦しさも和らげることが出来るはずだ。そして最終的にその頑張りが自分や周りの人を幸せにすることに繋がっているのだと全てが終わった時に感じれれば人生はそれで良い。 社会人になった今も一人暮らしの本棚には数学の参考書が置いてある。 父との思い出がいつまでも私の頑張りを肯定してくれる。 morgenのやつ  ブドリはさーちゃんのような人だった。わたしの友だちのさーちゃんはいつも笑顔でだれに対しても平等に優しく、常に自分のことよりも他人のことばかり考えている。妹を思い、自分を拾ってくれた農夫を思い、火山の向こうにいる市民を思い、そして人々に二度と苦しい思いをさせない為に自分を犠牲にして飢饉を防いだブドリの姿は、わたしの大好きなさーちゃんに重なっていった。  小さい頃からそうだった。さーちゃんはいつも自分の意思よりも他人の主張や感情を優先してしまう。プリキュアごっこをするときはみんなが好きなキャラクターを選ぶのを待ってから最後に余った役を演じ、クラスの係決めではだれもやりたがらず押し付け合いになっていた係に手をあげ、「やりたくなってきた!」と笑顔で振る舞った。わたしは、さーちゃんが本当に好きなキャラクターを知っていた。読書が好きで図書係をやりたがっていたことを知っていた。さーちゃんの優しさのおかげでいつも場は円滑になる。みんな、さーちゃんの優しさに甘えていた。もちろん、わたしもだ。  わたしはこの物語の中で一つだけ納得できなかったことがある。それは、ブドリが犠牲になってしまったということだ。人々を飢饉の危機から救うために自らの命を賭したブドリに、人々が直接感謝を伝えられる機会はなかった。死んでしまったブドリに、だれもそのお礼はできなかった。  いつも優しさを周りに与えてばかりのさーちゃんに、同じだけの優しさを返してあげられるようになりたい。さーちゃんが弱音や愚痴を吐くようなことは今まで決してなかったけれど、本当はたくさんの我慢をしていてわたしたちが想像もし得ないような数だけの寂しさや苦しみがあったのかもしれない。まずは、さーちゃんがみんなに与えている優しさを半分こして、わたしも一緒に優しさをあげられるような人なりたい。ふたりだったら、さーちゃんは一人で苦しむことはないはずだ。わたしはこの本を読んで、さーちゃんのことがもっと大好きになった。