あの人はなぜあぁなんだろう心理学ときどき人生相談:プライベートメンタルジムThe Change

KENJI OGUSU

皆さんの周りで、なぜあの人はあぁなんだろうという人はいませんか? どう接してどう対処すればいいんだろう? 人と人との関係を心理学に基づいて紐解いていきます。 メンタルジムThe Change代表であり映画監督のおぐすけんじとカウンセラー片田智也とで「心の取説」についてお話をしていきます。 Change理論とは、これまでの人類の心理学、生物学、哲学、進化生物学・・・を統合した理論です。 スポーツ科学に基づいた最新のトレーニング法やダイエット法があるのと一緒で、心にも構造があり、取説があります。 ただやみくもにやっても上手くはいきません。 一緒に心の取扱説明書を紐解いていきましょう。 メンタルジムChangeでは、ビデオを見て学ぶ【心理学講座・カウンセリング講座】をUdemyで(1200円〜)開講しています。 ぜひ覗いてみて下さい。 https://www.udemy.com/user/the-change/ メンタルジム The Changeの全ての情報があるホームページはこちらです。 (書籍、オンライン講座完全版、カウンセリング、カウンセラー養成講座) https://www.the-change.co/ read less

行動できない方へ:行動すると自動で行動が作られる心理学 メンタルジム The Change
Sep 24 2022
行動できない方へ:行動すると自動で行動が作られる心理学 メンタルジム The Change
行動できない方へ:行動すると自動で行動が作られる心理学 メンタルジム The Change   夢も目標も学びもいりません。  行動すれば自動で行動が作られます。   あとはそれを・・・・するだけです。  そんなお話をメンタルジム  The Change代表の小楠健志がお話をしていきます。   このお話は最近Udemyで公開した講座 人生100年時代を生き抜く心理学 人生は2度あるCM:40代以上の方向けこれからの生き方心理学 ライフシフト をもとにお話ししています。   無料で見られるところもたくさんありますので、是非こちらものぞいてみて下さい。  ↓  https://www.udemy.com/course/100240-e/?couponCode=9A9B34C00FE54FDB1348  今回もプライベートメンタルジムThe Change代表の小楠健志と心理カウンセラーの片田智也さんと対談形式で分かりやすくお伝えしています。   人生100年時代になり、今までの人生モデルが崩れてしまい、どう生きたらいいのかが分からなくなった方が多くなりました。   それはなぜかと言うと人類史上初めて起きたことなので、そのことについてはどの科学者も宗教家も哲学者も言及していません。   つまり誰も分からないんです。   大正時代は寿命が42歳でした。 その当時は、どう生きたらいいのかを悩む必要がありませんでした。 物がなかったので、作るものもたくさんありました。   今までの人生モデルが崩れた現代で、精神的にも経済的にも幸せに生きる方法を脳科学、心理学の見地から学んでいきます。 今はどんな時代になり、どうルールや指標、資産形成、人間関係、メンタルヘルスが変わり、どう対応していけばいいのかを学びます。   #メンタルジム  #メンタルトレーニング  #udemy
現代の不幸の正体心理学
Sep 23 2022
現代の不幸の正体心理学
現代は人類史上最も物質的に豊かな生活をしているにもかかわらず、うつ病、精神疾患、自殺者が最もいる時代でもあります。   それはなぜなのか?  どうすればいいのか? についてメンタルジム  The Change代表の小楠健志がお話をしていきます。   このお話は最近Udemyで公開した講座 人生100年時代を生き抜く心理学 人生は2度あるCM:40代以上の方向けこれからの生き方心理学 ライフシフト をもとにお話ししています。   無料で見られるところもたくさんありますので、是非こちらものぞいてみて下さい。  ↓  https://www.udemy.com/course/100240-e/?couponCode=9A9B34C00FE54FDB1348  今回もプライベートメンタルジムThe Change代表の小楠健志と心理カウンセラーの片田智也さんと対談形式で分かりやすくお伝えしています。   人生100年時代になり今までの人生モデルが崩れてしまい、どう生きたらいいのかが分からなくなった方が多くなりました。   それはなぜかと言うと人類史上初めて起きたことなので、そのことについてはどの科学者も宗教家も哲学者も言及していません。   つまり誰も分からないんです。   大正時代は寿命が42歳でした。 その当時は、どう生きたらいいのかを悩む必要がありませんでした。 物がなかったので、作るものもたくさんありました。   今までの人生モデルが崩れた現代で、精神的にも経済的にも幸せに生きる方法を脳科学、心理学の見地から学んでいきます。 今はどんな時代になり、どうルールや指標、資産形成、人間関係、メンタルヘルスが変わり、どう対応していけばいいのかを学びます。   #メンタルジム  #メンタルトレーニング  #udemy